診察に関するお知らせ
本日、初診の患者様は、受付が17:30まで
となっております。
スポーツリハビリテーション部門 誕生しました
・痛みでスポーツができない
・痛みを我慢しながらスポーツをしている
・スポーツで悩みがある
このようなことで悩んでいませんか?
詳細はこちらをご覧下さい。
是非、栗整形外科病院スポーツリハビリテーション部門へお越し下さい。
スポーツリハビリ 実施時間: 毎週 土曜日 13:30〜17:00まで
(※診察の都合上、開始時間は遅れることがあります。)
院内 診察待ち状況
診察の予約ができるようになりました(ホームページ限定)
1)WEBでの予約方法
1.診察待ち状況を確認する をクリックする
2.待ち状況の画面の下部の、「予約する」ボタンを押す。
3.科目・診察券番号(カルテNO)・メールアドレスを入力して予約する。
※初診の方は、名前と電話番号(併せて20文字以内)を入力する。
4.受付Noと通知番号が表示されたら予約完了です。
入力されたメールアドレスに、受付Noと通知番号が送信されます。
※ 当日診察可能な人数に達した時点で、Web予約の受付は終了させて頂きます。
WEB予約の受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前受付 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
9:00〜 12:00 |
午後受付 |
○ |
○ |
○ |
○ |
2)予約後、窓口での受け付け方法
・Web受付後は、必ず下記の時間内にお越し下さい。
月・火・水・金 8:00〜18:00
木 8:00〜12:00
土 8:00〜13:00
・来院されましたら、受付窓口にて、受付番号・通知番号を伝え、番号札をお受け取り下さい。
受付(番号札受け取り)がお済みでない場合、診察の呼びだしはされません。
・受付番号・通知番号が窓口で確認できない場合、予約は無効となります。
・初診の方は、診察前にカルテ作成・問診票記入がありますので、院内待ち人数が2人より前(15〜20分)には窓口にて受付をして下さい。
・Web予約された方で、診察順番が診療終了後の時間であっても、最終受付時間までに来院の上、窓口にて受付を済ませて下さい。
・リハビリや検査のみの患者様は、診察予約を取る必要はありません。来院順にご案内します。
入院患者さんへの面会制限一部解除について R3.10.11
新型コロナウイルス感染拡大防止の措置として、入院患者様へのご面会を制限しておりましたが、この度、面会制限の一部解除についてお知らせいたします。
面会方法につきましては、以下の注意点を必ずお守りくださいますようお願いいたします。
但し、重症・急変等により当院医師からご家族様へ来院要請をした場合は、その限りではありません。
なお、今後、感染者の増加などにより面会方法の変更・又は禁止をお願いすることがあります。何卒、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
【面会をご希望される方へ】
以下のご協力をお願いいたします。
・面会いただけるのはご家族のみ、決められた1名様(事情のある方は看護師に相談)
・面会頻度 1週間に2回まで/1日に1回まで/1回の面会時間は15分以内
(洗濯物の受け渡しもこの時にお願いします)
・面会時間 平日15時〜19時 日曜・祭日14時〜17時
・高校生以下の方は面会禁止。
・37度以上の発熱のある方・風邪症状のある方の面会はできません。
【面会手続きのご案内】
@正面玄関入り口にて、入館時にサーモグラフィーによる検温を実地。
(37度以上は面会禁止。)
A発熱がなければ直接病棟にお出でください。「面会用紙」・「健康チエック」の記載を
お願いします。(症状に該当する方は面会を制限させていただきます。)
B該当する症状のない方は、病棟にて【面会許可証】をお渡しします。面会終了後には
看護師に必ず返却をお願いします。
【面会時の留意点】
・面会時には持参したマスクを着用してください。患者様にも必ずマスクの装着をお願いします。できるだけ患者様に触れるなどの行為は控えていただき、距離を保っての面会にご協力ください。(1〜2メートル離れて真正面での会話は避けて下さい)
・病棟でのお手洗いのご利用はご遠慮下さい。1階で済ませておいて下さい。
・院内での飲食はご遠慮ください。
・病室に入る前に必ず、設置している手指消毒剤で手を消毒して下さい。
・個室以外はカーテンで仕切り、カーテン内での面会をお願いします。
・面会終了後も病室前に設置している手指消毒剤で、手を消毒して下さい。
ご来院、外来受診時のお願い
・2021年7月20日より、入館時には職員が検温と問診、手指消毒を実施致します
・発熱がある場合には、事前に当院へ連絡頂くか、入館時にお申し出下さい。
・入館時にはマスクの着用をお願いします
・体温が37.0℃以上の方はリハビリをお断りさせて頂きます
・県外・海外からの帰省者と同居されている方、接触があった方はスタッフにお声かけ下さい
・咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュなど使って口や鼻をおさえる)や手洗い、アルコール消毒使用励行にご協力下さい。
診療に関するお知らせ
・2022年12月14日(水)、都合により午後 の 受付が、16:00からになります。
リハビリは通常通りです。
【 重 要 】---------------------------------------------------------------------
・2017年10月30日(月)から、毎週月曜日の初診受付が、17:00で終了になります。
・2015年10月 1日から 午前中の受付時間が下記のように変わります。
曜日 | 午前中 の 受付時間 |
---|---|
月 ・ 火 ・ 水 ・ 金 | 初診 午前11時 まで 再来 午前12時 まで |
木 | 初診 午前10時 まで 再来 午前10時 まで |
土 |
初診 午後12時半まで 再来 午後12時半まで |
・2015年9月10日(木) より、 毎週木曜日の午後から体外衝撃波治療(ESWT)を行います。
患者様へのお知らせ(その他)
・2018年 5月24日 関節リウマチの治療実績を更新しました。
・2017年 8月19日 関節リウマチの治療実績を更新しました。
・2017年 5月17日 当院の新聞等掲載記事で、2017年3月掲載分までをご紹介いたします。
・2016年 7月22日 ドルニエの治療実績に、6月までの実績を、症例別にご報告します。
・2016年 2月26日 当院に、4名の転倒予防指導士が誕生しました。
ーーー
・2015年 3月 体外衝撃波疼痛治療装置「ドルニエ Epos Ultra」による疼痛治療を開始しました。
中四国で3台目、四国で1台目の装置です。ぜひご来院下さい。
当院の専門治療
当院では、患者様の健やかなる生活を支援するため、関節リウマチ・骨粗鬆症の早期診断や治療に全力で取り組んでいます。
関節リウマチ・骨粗鬆症は、早期に発見し対処することで、治療にかかる費用も期間も少なくなり、より健康的で安心な生活をおくることが可能です。
すでにその症状でお悩みの方だけではなく、それらの疾患をお疑いの方も、お気軽にご相談ください。